4月24日(金)、4月25日(土)の二日間、NPO全国在宅リハビリテーションを考える会中央定例会を開催いたします。
*今回は第1部(4月24日)と第2部(4月25日)の午前と午後の会場が異なりますのでご注意下さい。
定例会 第1部
開催日:平成27年4月24日(金)
会 場:TKP新大阪ビジネスセンター カンファレンスルーム4A
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル 3F/4F
TEL:06-6307-2710(事務所直通)
受付開始:17時45分より
プログラム
18:00 理事長挨拶
18:10 OTのidentityについて リハシップあい 川本愛一郎社長19:10 質疑応答
19:20 ディスカッション
20:00 終了予定
20:30 懇親会 その1 「個室居酒屋 赤鶏御殿 西中島」
定例会 第2部
開催日:平成27年4月25日(土)
会 場:(午前)TKP新大阪ビジネスセンター ホール3A
〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9 新大阪MTビル 3F/4F
TEL:06-6307-2710(事務所直通)
(午後)トラストシティー カンファレンス・新大阪 Room 1〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原3-5-36 新大阪トラストタワー2F
TEL:06-6392-3955
受付開始:9時00分より
プログラム
9:15 理事長挨拶
9:20 地域包括ケアについて 産業医科大学 松田晋哉教授
10:40 ランチディスカッション
11:30 会場移動
12:10 27年度介護保険改定について 日本理学療法士協会 野崎PT
12:55 生き抜くためにーパネルディスカッション①-戦略的CSR
―企業コラボによる強みを活かした他社との差別化―
パネリスト 株式会社ジェネラス デイサービス梅田管理者 デイの社内資格
株式会社アデランス 中京営業部鈴木部長 優しいシャンプーを通じて
株式会社アデランス CSR推進室箕輪部長 自社の強みを活かすCSR
13:55 休憩
14:05 生き抜くためにーパネルディスカッション②―新しい事業モデル
パネリスト 株式会社創心会 二神社長 複合型モデル
リハビリ推進センター株式会社 阿部社長 特区モデル
ポシブル医科学株式会社 橋本PT 予防モデル
15:05 地域包括ケアの実践に向けて(意見交換会の集約) 松井副理事長
15:25 WAM事業報告
15:40 休憩
15:50 グループワーク(われわれが目指す道は・・・)
16:50 事業所評価機構、調査研究等報告
17:00 終了予定
17:30 懇親会 その2 「月のしづく新大阪」
参加費
会員:無料(法人会員様の場合、2人まで無料、3人目からは24日(金)無料、25日(土) 2,000円)
非会員:24日(金) 1,000円、25日(土) 6,000円
※25日のランチディスカッションはお弁当(会員、非会員ともに、1,000円)が用意できますので、同時にご注文ください。(お持ち込みは、ご遠慮ください。)
※会員、非会員ともに、懇親会費は別途1日目3,500円、2日目3,800円になります。
お申込みは締め切りさせていただきました。
多数のお申込、ありがとうございました。